天然素材で出来たOA機器用除菌消臭剤です。キーボードマウス、リモコン、電話の除菌・抗菌コートに。
会員登録 | ログイン | 買い物かご | サポートセンター
 

224,794
 
ログイン 新規登録
 
 衛生関連  
 害虫害鳥忌避・防除  
 消臭剤  
 防カビ剤  
 洗浄剤  
 リン酸塩被膜剤  
 剥離剤  
 凝集剤  
 防錆剤  
 錆び取り  
 脱脂剤  
 アルマイト剥離処理剤  
 アルマイト実験キット  
 RC用  
 その他  
 オンライン見積書  
 
 
 
 
 
 
 
  0574-23-2077
  メールはこちら
 
 
 
 
 
 
   衛生関連 > OA機器除菌消臭 > OA機器用除菌・抗菌コート剤 OAぴゅあ
 
 
 
OA機器用除菌・抗菌コート剤 OAぴゅあ 次の商品
 
 
OA機器用除菌・抗菌コート剤 OAぴゅあ

拡大 ( Size : 72 kb )
 
製造元 : プロケミ
価格 : 2,670円(税込2,937円 )
内容量500g
数量
 
衛生関連
感染対策非常用トイレ凝固剤「ベンリーロック」 除菌消臭 EPA登録殺菌剤配合
感染対策非常用トイレ凝固剤「ベンリーロック」 除菌消臭 EPA登録殺菌剤配合
(1kg約50回分(スプーン付き))
カタマッチョ 液状廃棄物凝固処理剤
カタマッチョ 液状廃棄物凝固処理剤
(内容量1kg)
サビない持続型除菌・除ウイルス剤 バイバスター PHMB、EPA登録殺菌剤配合
サビない持続型除菌・除ウイルス剤 バイバスター PHMB、EPA登録殺菌剤配合
(500g入りスプレー)
サビない持続型除菌・除ウイルス剤 バイバスター 詰替用1kg PHMB、EPA登録殺菌剤配合
サビない持続型除菌・除ウイルス剤 バイバスター 詰替用1kg PHMB、EPA登録殺菌剤配合
(1kg詰替用)
浸水災害用除菌防臭剤
浸水災害用除菌防臭剤
(200g入り)
OA機器用除菌・抗菌コート剤 OAぴゅあ 200g
OA機器用除菌・抗菌コート剤 OAぴゅあ 200g
(内容量200g)
OA機器用除菌・抗菌コート剤 OAぴゅあ 1ケース(18本入り)販売
OA機器用除菌・抗菌コート剤 OAぴゅあ 1ケース(18本入り)販売
(1ケース(18本) @2,300円)
撥水性除菌抗ウイルスコート剤 バイレス
撥水性除菌抗ウイルスコート剤 バイレス
(500g)
 
 
 

天然素材と食品添加物で構成された、安全なOA機器用除菌・抗菌コート剤です。


主成分はグレープフルーツ種子抽出物とクロモジ精油で構成されています。

グレープフルーツ種子抽出部は食品の天然系防腐剤として一般的に使用されています。

また、クロモジ精油は香水等に天然香料として利用されていますが、弊社の研究で除菌・抗菌能力も非常に高い事が確認されています。


サットひと拭きするだけでOA機器やキーボード、マウス、リモコン、電話機等の除菌ができ、またクロモジに含まれる抗菌成分でOA機器等を抗菌コートします。

イヤなベトつき感はなく、さわやかに甘く清涼感のあるほのかな香りがキーボードやマウスに残ります。

また、オフィスなど室内に噴霧する事で環境の除菌と消臭が出来ます。


※クロモジ(黒文字)・・・クスノキ科クロモジ属の樹木で、
葉や樹皮に芳香があります。和菓子などに添えられたり、高級爪楊枝に利用されています。


OA機器用除菌・抗菌コート剤「OAぴゅあ」の用途

OA機器、キーボード、マウス、リモコン、電話機等の除菌清掃、・・・等


OA機器用除菌・抗菌コート剤「OAぴゅあ」の使用方法

OAぴゅあ』を柔らかい布またはティッシュ等にしっとりする程度吹きかけて下さい。
 OAピュア使用方法 キーボード、マウス等OA機器の除菌消臭に
ティッシュ1枚に2〜3回スプレーが適量です。
「OAぴゅあ」1本(500cc入り)で約500〜800枚分使用出来ます。
 OAピュア使用方法 キーボード、マウス等OA機器の除菌消臭に

OAぴゅあ』を吹きかけた布またはティッシュでOA機器、キーボード、マウス等を拭き掃除して下さい。
 OAピュア使用方法 キーボード、マウス等OA機器の除菌消臭に

機器類に直接噴霧しないで下さい。機器を破損する可能性があります。

 OAピュア使用方法 キーボード、マウス等OA機器の除菌消臭に

※機器類の汚れがひどい場合には、本品を使用する前に中性洗剤などでよく清掃してからご使用下さい。


「OAぴゅあ」の成分組成

クロモジ抽出精油、グレープフルーツ種子抽出物、有機酸


「OAぴゅあ」の能力

PC用キーボード細菌測定結果
OAピュア使用方法 キーボード、マウス等OA機器の除菌消臭に

クロモジ精油抗菌力試験(大腸菌)
クロモジ精油抗菌力試験
寒天培地に大腸菌を塗布し、中央には各薬剤を染み込ませた濾紙を置き培養します。
大腸菌は緑色のコロニーとして確認されますが、薬剤に抗菌力があるとその周りには菌が繁殖できなくなり菌の無い領域(阻止帯)が出来ます。


 
 
 
 
  ニックネーム : 評 価 :
 
内 容 :
入力する
 
入力された顧客評価がありません。
 

Copyright © プロケミ All Rights Reserved.   0574-23-2077
商号名 : 有限会社 プロケミ   代表 : 日比野達也
個人情報保護ポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表示
事務所の所在地 : 岐阜県美濃加茂市御門町1-2-28